秋の季語はどんな物がある? 小学低学年向けの季語




紅葉
子どもに頼まれ季語を調べているあこです。

これで子ども向けの季語第3弾となります。
季語を調べていてグッと季節を感じやすく
なったような気がします。
秋の季語にはどんな言葉があるのか楽しみです。
※春、夏の季語同様に季語は旧暦で書かれて
いるので( )内に太陽暦が書いてあります。

全体で使える季語

●8月(7月中旬〜8月中旬)

●9月(8月中旬〜9月中旬)

●10月(9月中旬〜10月中旬)


秋はどんな季語があるのでしょう?
調べる前から食べ物ばかりが頭を過って
しまっているのは…
子どもには秘密です(๑・̑◡・̑๑)


スポンサーリンク



●秋全体で使える季語

・秋 ・秋の朝 ・秋の昼 ・秋の夜 ・さわやか
・夜長 ・秋風 ・いわし雲 ・秋の夕焼け
・運動会 ・渡り鳥 ・秋の七草 ・流れ星


流れ星が季語になっているって事は、
流れ星に季節があったの??と
思い調べたら1年の中で7月の終わりから
8月にかけてが1番流星が多い事と
旧暦で数えられている事から季節では夏
だけれども秋の季語になっているそうです。
季語は中々難しいですねー(>人<;)

因みに…
夜長とは、夜が長い事を言い特に9月、10月頃
は非常に長く感じる事を言う。

渡り鳥とは、シベリアなどから秋に渡ってくる
とりの事を言う。

秋の七草とは、秋の野花が咲き乱れるころに
それを鑑賞することを言い、春の七草と違い
食しません。
秋の七草… ・おみなえし ・おばな ・ききょう
・なでしこ ・ふじばかま ・くず ・はぎ
これらの事を言います。



●8月(7月中旬〜8月中旬)

・秋めく ・秋の雷 ・盆休み ・花火 ・西瓜
・秋のセミ ・きりぎりす ・朝顔 ・サルビア
・桃 ・盆踊り


季節の変わり目は今の季節と次の季節を行ったり
来たりしながら変わりゆくものなので秋に
近づいている様子を現す季語とまだまだ夏らしい
季語が入交り季語を見るだけでも楽しい気持ちに
なりますね(o^^o)

因みに…
秋めくとは、秋らしくなって来た事を言います


スポンサーリンク



●9月(8月中旬〜9月中旬)

・秋彼岸 ・秋分 ・大根蒔く ・赤い羽根
・月見 ・敬老の日 ・秋ナス ・コスモス
・山ぶどう


大根を蒔くことすら季語となっていることに
驚きました‼️
私、趣味で家庭菜園(と言ってもほんの猫の額
程の所ですが(>_<))をしていて大根も毎年
作っているのですが いつも子供の運動会頃
を目安に種まきをしていました。
これからは、大根蒔くが9月の季語だからと
覚えようと思います( ◠‿◠ )

因みに…
秋彼岸とは、秋分の日を中日とした前後
3日の事。
ご先祖様に感謝をして、お墓詣りなどをする日

秋分とは、9月の昼と夜の長さがほぼ等しい日
のこと。

赤い羽根とは、戦後「国民助け合い運動」と
してスタートしました。今は高齢者や子供など
への「地域福祉活動」への助成として
行われています。

●10月(9月中旬〜10月中旬)

・秋惜しむ ・秋深し ・紅葉狩り ・銀杏
・きんかん ・木の実 ・紅葉 ・たちばな ・栗
・文化の日 ・秋分の日


秋を楽しみながらでも終わりゆく秋に寂しさを
感じているのが季語のラインナップにも
現れていますね。

因みに…
紅葉狩りとは、紅葉を見て楽しむ事を言います

文化の日とは、日本の国民の祝日の一つで
明治天皇の誕生日です。

秋分の日とは、日本の国民の祝日の一つで
秋の彼岸の中日になります。



スポンサーリンク



後記

まとめ

●秋全体で使える季語

・秋 ・秋の朝 ・秋の昼 ・秋の夜 ・さわやか
・夜長 ・秋風 ・いわし雲 ・秋の夕焼け
・運動会 ・渡り鳥 ・秋の七草 ・流れ星


●8月(7月中旬〜8月中旬)

・秋めく ・秋の雷 ・盆休み ・花火
・秋のせみ ・きりぎりす ・朝顔 ・サルビア
・西瓜 ・桃

●9月(8月中旬〜9月中旬)

・秋彼岸 ・秋分 ・大根蒔く ・赤い羽根
・月見 ・敬老の日 ・秋なす ・コスモス
・山ぶどう


●10月(9月中旬〜10月中旬)

・秋惜しむ ・秋深し ・紅葉狩り ・銀杏
・きんかん ・木の実 ・紅葉 ・たちばな 栗
・文化の日 ・秋分の日

MEMO

以前の季語の記事でも書いていますが
季語の季節は旧暦で書かれているので半月ほど
時期がずれます。

8月の季語の頃である立秋から白露の前日
までを初秋といいます。
9月の季語の頃である白露から寒露の前日
までを仲秋といいます。
10月の季語の頃である寒露から立冬の前日
までを晩秋といいます。



スポンサーリンク



月の和名

8月を葉月(はづき)
9月を長月(ながつき)
10月を神無月(かんなづき)

*この月の和名もそれぞれの月の
季語として使えます!

彩りを感じる言葉があったり旬の食材と
なっているものがあったりと
秋の季語って楽しくて良いなぁーと感じました。


因みに、俳句1年生の小3の娘が詠みやすい季語は…
・夏の海 ・夏の川 ・蛍 なんだそうです。
どんな俳句を詠むのか母は楽しみに
していようと思います。